Harmony Aroma & Yoga のロゴについて

こんにちは。アロマとヨガのインストラクターの夕子です!
今年は、時代が令和に変わったということもあり、
ゆっくりと続けてきました和nagomi アロマヨガも、方向性が確立してきたということもあり、
名前をHarmony Aroma & Yogaに変えて、ロゴもバラのロゴに変更しました。
バラはすごいのです!
バラは、未だに科学では全て解明しきれていないほど色々な成分が詰まっている植物で、
女性のホルモンが崩れたとき、気持ちが落ちているときなどいかようにも働き、
昔から様々なシーンで女性を助けてくれている植物ということもあり、
まずバラで探していましたら、こちらのロゴのバラに出会いました。
ロゴのバラとの出会い
こちらのロゴのバラは、
透き通っていながらにして、
凛とした力強さがあり、
それでもどこか可憐な繊細さがあり、
茎は丈夫に緑濃く、
花びらは、ピンクからオレンジを浮遊するような
どちらかがどちらかとハーモーニーしているような、
白黒はっきりさせない調和の色、
なによりも、私の名前の夕子の夕焼けの色なのです。
特に女性は年齢や環境で揺らぎやすい時期があったり、
何かに誰かに合わせないといけない時期があったりします。
元気になれないときもありますし、
笑えないときもあります、
ポジティブになれないときもあります。
それでも、様々な役割を担っている以上、前に進まないといけないときがほとんです。
しかし、それこそが、女性の凛としたとした力強さにつながっていると思いますし、
その思いが全てこのバラに詰まっていると思いました。
ロゴのバラの作者は
こちらのバラは、現在、白磁の器にに絵付けをするペインターとして活躍されているアラカワマキさんの作品です。
実は、わたしの中高の同級生です。
思えば、卒業して、20数年以上?お会いしていないにもかかわらず、いきなりSNSで連絡をして、
秋の夜長にブランクを感じない会話ややりとりをしながら猛アタックをして、ロゴとして使わせていただくことになりました。
唯一無二のマークです。
スマホのアイコンやパソコンのタグでこのバラを見るたびに嬉しくなっています。
このような思いで変更したバラのロゴです。
どうぞ、よろしくおつきあいくださいませ。
名称
Porcelaine Atelier Gokötta
東京都港区西麻布
アラカワマキ
チャイナペイントの技法が学べるクラスも開講中です。