昭島 アロマヨガ 抗菌

夏の病気への対処法

昭島 アロマヨガ 抗菌皆様、ご無沙汰しております。
アロマヨガインストラクターの夕子です。

娘が幼稚園に入園し、怒涛の1学期を無事終え、初めての夏休み。
外でプールに入るようになってから、色々な菌を家に持ち込み、
私の意図しない病気にかかり続ける夏を過ごしておりました。

目の病気や、腸の病気や、夏風邪、気管支炎と立て続けにかかってしまい、
生徒様にもご迷惑をおかけいたしましたこともしばしば。
その節は、誠に申し訳ございませんでした。

アロマヨガの先生らしく、理想は、アロマオイルなどの自然療法や漢方で治しました!
っと言いたいところですが、
ここまで引きずり、突発的なものばかりだったため、「ガツンっと一発で治る薬、お願いします!」
っと先生に頼み、抗生剤などを渋々どころか、グビグビ内服し、完治にいたりしました。

やはり、今回は、1学期が終わったということで少し気が抜けていたのですね。
客室乗務員時代は、どの国に行っても、そこまで神経質にならなくても平気なズボラ体質だったのですが、
むしろ、いちいち除菌シートで拭きまくる人を横目で見ていたのですが、変わるものですね笑
普段からの予防の大切さ、そして、外から侵入するウイルスなどを受け入れないからだづくりをしないといけない実感しました。

とりあえず、今回お世話になったもの、そして、これからの予防のために使用しているものをご紹介します。

昭島 アロマヨガ 和アロマヨガ
感染するウイルス性と聞けば、心理的に家中の空気を綺麗にしたくなりました。ディフューザーで噴霧しました。
昭島 アロマヨガ
クリアで菌を撃退したあとは、ヤングリビングのピュリフィケションで家中をpurify(清める)。主に、寝室で噴霧していました。
昭島 アロマヨガ
不調の時に信頼する先生から処方していただいたオイル、ミカエルザヤット社のRed Dragon2です。強力な抗ウイルス作用のあるブレンドオイルです。
我が家は、未だオムツを使用しているチビちゃんがおりますため、ゴミ箱の周辺や、台所周り、寝具、エアコン、トイレなどに噴霧できる除菌のスプレーです。
洗顔後、おチビちゃんのオムツを取り替えたあと、食事作りの前、いちいち、何かをする都度ジェルをつけて除菌をしていました。

以上です。
これが、全てではないのですが、私が個人的に信頼しているオイルたちです。
まだまだ、夏は続きます。
どうか、皆様も、ご自愛くださいませ。
ちなみに、
オイルのご購入をご希望の方、ミカエルザヤットさんのオイルは、ネットでも購入が可能ですよ♪
ミカエルザヤットアルケミストオイル公式ショップ


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者: