こんにちは!東京でアロマヨガインストラクターをしています夕子です。
さて、2月19日、産前産後ママのアロマヨガとドゥーラごはん無事開催されました!
季節柄、お風邪などで体調をくずされている方がいらしたり、
毎回のごとく開催自体がドキドキでしたが、
元気なエネルギーいっぱいの赤ちゃんとお子様達にお集まりいただきました!
今回は、生後3ヶ月、5ヶ月の赤ちゃん、そして、1歳1ヶ月、1歳3ヶ月のお友達が来てくれました。
前回の開催からたった1ヶ月しか経過していないのに、元気だった子が落ち着いていたり、静かだった子が活発になっていたり、フワフワ赤ちゃんがくっきり女の子になっていたり、、、本当に本当に孫を見るような思いでその成長や、変化に胸がいっぱいになります。私の3歳の娘がついこの間辿った道なのに、こんなにも遠い柔らかい思い出になっているとは、、、
さて、今回も、前半はアロマヨガ、後半はドゥーラごはんをみんなでいただく時間となりました。
アロマヨガで使用したオイル
ジェントルベイビー(ヤングリビング)
シトラスフレッシュ(ヤングリビング)
カーミング(ミカエルザヤット)
いずれも、お子様が香っても大丈夫なオイルで、
気持ちを鎮めて、朗らかにして、
幸福感を味わうことができる状態にしてくれるオイルです。
ボルスターやブロック、ストラップを使いながらリラックスできるポーズをいくつか行いました。
瞑想も
ほんの、ほんの一瞬ですが、瞑想も行いました。
アーナパーナサティという瞑想で、
一瞬で、凝縮した状態で自分の内側に入れる、繋がれる瞑想と思い、
最近気に入って自分でも毎日行っています。
マタニティーのかたや産後のママこそ、瞑想の時間を持っていただきたい、
そんな願いから、どんなにギャン泣きしていようが、
強行突破!ママたちやりきりました!素晴らしい集中力でした!
大好評のドゥーラごはん
今回も認定ドゥーラの溝端さんが、油と砂糖を使用しない、
丁寧にとった出汁で味付けされたお野菜中心のお食事をご用意くださいました。
みんなで美味しい美味しいと頬張りながら、普段お野菜を召し上がらないお子様までもモグモグ召し上がっていました。
そして、食事をしながら、忙しいママたちは、お家で気軽に真似できるよう、高価ではなく、気負う必要もなく、ちょっとした一工夫で、心豊かにしてくれるごはん作りができるヒントをたくさん溝端さんに伝授してもらっていました。
ママたちの情報交換も
お部屋が広いので、お子様たちは、ハイハイして冒険したり、ネンネしたり、おっぱい飲んだり、添い乳してたり、ママも赤ちゃんも自由自由。
その間、ママ達は情報交換を。
ありがたいことに、昭島市以外からご参加くださる方もいらっしゃるので、それぞれが、少しずつ情報を提供しあうことで、つながったり、ひらけたりとします。
今後も
地道にですが、細々と続けていきたいと思います。
お母さんたちが、一瞬でも、視線も、気持ちも、少しでも上を見上げて、
ふぅ〜っと一息つけて、そして、明日からの活力へとつながっていける会になればと思っています。
次回は
続ける、と言いながら、3月は残念ながらおやすみさせていただきます。
ヨガを担当する私と、ドゥーラごはんを担当する溝端さんも子供の行事がたくさん重なる時期。
大切で持続させたい会だからこそ、お互い無理をしないことにしています。
何卒ご了承くださいますようお願いします!